2020-01-01から1年間の記事一覧
なんばスカイオにあるバギー(buggy)氏のアートスタジオ。 多分2020年10月頃まであります。 完成したみたいなので、写真多めでまとめていきます。 入口はこんな感じです。 トランプ氏がお迎えしてくれます。 キャンドルのアートもありました。 誰もパクらな…
オーバーオールズというアート集団が情熱大陸に出演するということでざっくりまとめてみました。 2020年8月16日(日)23時からの放送です。 www.mbs.jp オーバーオールズについてざっくりと。 オーバーオールズとはオフィスアート、店舗の壁画、ライブペイン…
映画セブンをステンシルで制作してみたシリーズパート4。 今回は背景に文字を殴り書きしてみました。という話です。 前回までのお話はこちら↓ ▼パート1 映画セブンの最後のシーンが好きなので、それをステンシルに仕上げて飾ってみようか。という話~事前準…
MADBUNNYの大阪個展行ってきました。 写真多めでレポします。 MADBUNNYについて軽く紹介 ロンドンとベルリンで活躍している日本人アーティスト。 スノーボーダー兼スケーターであり、そしてペインター。 フジロック会場内のアートディレクションを行うなど活…
はてなブログのサイドバーにSNS関連のアイコンを入れようかと色々調べてみまして、「インスタウィンドウ」に辿り着きました。 3分で設定出来ます。 サイドバーにインスタアカウントを埋め込む方法についてです。 インスタウィンドウにアクセスしアカウント名…
初めての7レイヤー(7枚の型紙)のステンシルです。 ビリーアイリッシュを作っていきます。 ハーフトーンでも作成したことがあったのですが、今回はステンシルです。 ハーフトーンを作成したときの動画はこちら↓ 元画像は上記のハーフトーンステンシルのとき…
UNⓒ!!さんの個展行ってきました。 前々からかなり気になっていたペインター(?)UNⓒ!!さん。 インスタグラムで見つけまして、フォローしつつずっと気になっていました。 作品はほとんどが下ネタオンパレード。 有名ロゴ・サイン等をパロディ化しています。 …
オンライン英会話のネイティブキャンプ辞めました。 続かなったです。 続かなかった理由を、言い訳も含めて整理していきたいと思います。 あくまでも自分用の備忘録です。 ネイティブキャンプを辞めた理由。言い訳を含む。 辞めた大きな理由としては以下。 …
最近、急増してきた日本のレゲエユーチューバーについてです。 ただ、ユーチューバーをまとめるだけでは面白くないので、誰もまとめてないであろうブログを考えました。 そう、レゲエユーチューバーのサムネイル画像。 この画像ですね↓ チャンネルアートとも…
鼻血アートが印象的なイラストレーターbuggy氏。 いつかこのブログでもbuggy氏のことを書こうと思っていましたが、ずっと先延ばしになっていました・・ 私がリスペクトするアーティストはbuggy氏とkurry氏です。 二人ともステンシルで絵を描いてます。 buggy…
映画セブンをステンシルで描いてみた。の続きです。 結果、あまり納得いく完成度ではありませんが、せっかく描いたのでまとめていきたいと思います。 前回までのブログはこちら。 www.osaka49ers.com www.osaka49ers.com 映画セブンをステンシルで作成、その…
モデルのツイギーをステンシルで作ってみました。 俗に言うステンシルアートです。 これはクリーマでオーダーいただいた作品です。 そもそも私はツイギーのことをあまり知らなかったのですが、イギリスのモデルさんですね。 当時はミニスカートの女王と呼ば…
見た目とは裏腹、ラガなDeeJay_ZENDAMANとは。 ジャマイカ在住二年目の若手レゲエアーティスト。 人柄めちゃ良さそうな青年です。 でも見た目とは裏腹に歌うとラガです。 レゲエDeeJay,ZENDAMAN(ゼンダマン)。2020年1月時点で20歳。 20代のうちにジャマイ…
エアトリでフィリピン行きのチケットを購入し、コロナの影響でキャンセルしたという話の続きです。 前回、フィリピン航空からキャンセル確定のメールが届いたところまで記載いたしました。 前回のブログはこちら↓ www.osaka49ers.com その翌日くらいにチケッ…
フィリピン行のチケットをエアトリで2020年2月頃購入しました。 出発は7月後半です。 3月頃からコロナの影響でキャンセルが相次ぐなか、7月には解消されているだろうと見込んでいたのですが、そうもいかず・・ 世の中の雰囲気からして積極的に海外へ!という…
ブログ・YouTubeのサムネイル等、バナーのデザインが当たり前になってきた今日この頃ですが、「デザイン」って難しいですよね。 私もこのブログのメインビジュアルとかには文字を入れてバナー作ったりしてるのですが、まぁワンパータンな気がします。 ただ、…
OSAKAアートてづくりバザール、関西を代表するハンドメイドのイベントです。 現在、2020年9月開催(第34回目)の出店者を募集しています。 私は過去に4~5回くらい出店しているのですが、今回はコロナの件もあり現在出店応募を検討中です。 このOSAKAアート…
映画セブンのワンシーンをステンシルで描いてみます。 パート2です。前編というか前準備的な話はこちらのブログをどうぞ。 ↓ www.osaka49ers.com ゴールはこの絵柄をステンシルで作成することです。 映画セブンのワンシーンをPhotoshopで加工して印刷してみ…
ブラピ主演の「セブン」。 もう20年くらい前の映画ですね。 廃れませんねぇ、この映画は。 終始暗い映画なんですが大好きな映画です。 この映画のワンシーンをステンシルで描いてみようかなと。 その経過をまとめていきたいと思います。 映画セブン あらすじ…
とりあえず今月はブログ更新強化月間として毎日書きます。 内容の精査はしておりません。 事前にブログタイトルや見出しの項目も決めずにその場のノリで書いていきます。 質より量を優先します。乱文すみません。 1時間で一気に書き上げるようにしています。…
タイトルの通りです。 変わり種のステンシル技法、ハーフトーンステンシルをやっているアーティストについてまとめてみました。 最近ハーフトーンを始めたばかりなので浅い情報になると思いますが、良ければお付き合いくださいませ。 ハーフトーンステンシル…
ステンシルの中でも細かくカットする技法ハーフトーンステンシル、まぁまぁハマっています。 勝手にそう呼んでるだけですが。 「ハーフトンステンシル」でググると1ページ目は全部占領する勢いで書いていきます。 で、今回は失敗特集です。 ハーフトンステン…
ハーフトーンステンシルというステンシルの中でも細かいカットの技法があるんですが、今回はそのハーフトーンステンシルの作り方について触れていこうと思います。 ハーフトーンステンシルは勝手に私がそう名付けているだけで、特にメジャーな言葉でもないと…
最強の英語学習方法を思いつきました。(既に紹介している人いるかもしれませんが。) パソコンでオンライン英会話している方向けです。 簡単にいうとレッスン風景を画面録画して、復習するというものです。 まぁ、ありがちですが・・YouTubeの字幕機能を使…
正式名称があるわけではないですが、ハーフトーンステンシルに最近ハマっております。 この技法の言い方は色々あると思うのですが、私が勝手にハーフトーンステンシルと呼んでおります。 どういうものかというと・・こういう。↓ ただひたすら細くカットして…
ザ・スリルという映画をアマプラで見ました。 「ザ・スリル 映画」でググらないとネタバレ等のレビューは出てこないですね。 「スリル 映画」だけだと単にスリルな映画が検索結果で出てきます。 まぁそんなことはどうでも良いのですが。 結構面白かったです…
大阪本町にある船場センタービル。 3号館と4号館の地下通路にたくさんの壁画が描かれています。 これはSemba Mural Project (船場ミューラルプロジェクト)と呼ばれるプロジェクトの一環で地下連絡通路を巨大なアート空間に変えてしまおうというものです。 …
リーボックのスニーカーを久しぶりに購入しました。 その名も・・ 「リーボック ロイヤル ターボ インパルス」 変な名前ですね。 見た目がこちら↓ リーボック Reebok リーボック ロイヤル ターボ インパルス posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショ…
クリーマクラフトパーティ2020はコロナの影響で中止となりました。 残念です。非常に残念ですね・・ ただ出店料等は返金いただけるとのこと。 まぁ中止のアナウンスも一ヵ月ほど前(2020年3月3日にメールにて)に出まして、割と判断は早かったかなと。 これ…
大阪アメリカ村・通称アメ村と言えば、若者~音楽~古着屋等を連想する方が多いと思いますが、グラフィティ・落書きも昔から多いエリアです。 最近は物騒なウワサは聞かないですが、落書きやステッカーなど、器物破損系の犯罪は大阪でも多い方だと思います。…