エアトリでフィリピン行きのチケットを購入し、コロナの影響でキャンセルしたという話の続きです。 前回、フィリピン航空からキャンセル確定のメールが届いたところまで記載いたしました。 前回のブログはこちら↓ www.osaka49ers.com その翌日くらいにチケッ…
フィリピン行のチケットをエアトリで2020年2月頃購入しました。 出発は7月後半です。 3月頃からコロナの影響でキャンセルが相次ぐなか、7月には解消されているだろうと見込んでいたのですが、そうもいかず・・ 世の中の雰囲気からして積極的に海外へ!という…
ブログ・YouTubeのサムネイル等、バナーのデザインが当たり前になってきた今日この頃ですが、「デザイン」って難しいですよね。 私もこのブログのメインビジュアルとかには文字を入れてバナー作ったりしてるのですが、まぁワンパータンな気がします。 ただ、…
OSAKAアートてづくりバザール、関西を代表するハンドメイドのイベントです。 現在、2020年9月開催(第34回目)の出店者を募集しています。 私は過去に4~5回くらい出店しているのですが、今回はコロナの件もあり現在出店応募を検討中です。 このOSAKAアート…
映画セブンのワンシーンをステンシルで描いてみます。 パート2です。前編というか前準備的な話はこちらのブログをどうぞ。 ↓ www.osaka49ers.com ゴールはこの絵柄をステンシルで作成することです。 映画セブンのワンシーンをPhotoshopで加工して印刷してみ…
ブラピ主演の「セブン」。 もう20年くらい前の映画ですね。 廃れませんねぇ、この映画は。 終始暗い映画なんですが大好きな映画です。 この映画のワンシーンをステンシルで描いてみようかなと。 その経過をまとめていきたいと思います。 映画セブン あらすじ…
とりあえず今月はブログ更新強化月間として毎日書きます。 内容の精査はしておりません。 事前にブログタイトルや見出しの項目も決めずにその場のノリで書いていきます。 質より量を優先します。乱文すみません。 1時間で一気に書き上げるようにしています。…
タイトルの通りです。 変わり種のステンシル技法、ハーフトーンステンシルをやっているアーティストについてまとめてみました。 最近ハーフトーンを始めたばかりなので浅い情報になると思いますが、良ければお付き合いくださいませ。 ハーフトーンステンシル…
ステンシルの中でも細かくカットする技法ハーフトーンステンシル、まぁまぁハマっています。 勝手にそう呼んでるだけですが。 「ハーフトンステンシル」でググると1ページ目は全部占領する勢いで書いていきます。 で、今回は失敗特集です。 ハーフトンステン…
ハーフトーンステンシルというステンシルの中でも細かいカットの技法があるんですが、今回はそのハーフトーンステンシルの作り方について触れていこうと思います。 ハーフトーンステンシルは勝手に私がそう名付けているだけで、特にメジャーな言葉でもないと…
最強の英語学習方法を思いつきました。(既に紹介している人いるかもしれませんが。) パソコンでオンライン英会話している方向けです。 簡単にいうとレッスン風景を画面録画して、復習するというものです。 まぁ、ありがちですが・・YouTubeの字幕機能を使…
正式名称があるわけではないですが、ハーフトーンステンシルに最近ハマっております。 この技法の言い方は色々あると思うのですが、私が勝手にハーフトーンステンシルと呼んでおります。 どういうものかというと・・こういう。↓ ただひたすら細くカットして…
ザ・スリルという映画をアマプラで見ました。 「ザ・スリル 映画」でググらないとネタバレ等のレビューは出てこないですね。 「スリル 映画」だけだと単にスリルな映画が検索結果で出てきます。 まぁそんなことはどうでも良いのですが。 結構面白かったです…
大阪本町にある船場センタービル。 3号館と4号館の地下通路にたくさんの壁画が描かれています。 これはSemba Mural Project (船場ミューラルプロジェクト)と呼ばれるプロジェクトの一環で地下連絡通路を巨大なアート空間に変えてしまおうというものです。 …
リーボックのスニーカーを久しぶりに購入しました。 その名も・・ 「リーボック ロイヤル ターボ インパルス」 変な名前ですね。 見た目がこちら↓ リーボック Reebok リーボック ロイヤル ターボ インパルス posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショ…
クリーマクラフトパーティ2020はコロナの影響で中止となりました。 残念です。非常に残念ですね・・ ただ出店料等は返金いただけるとのこと。 まぁ中止のアナウンスも一ヵ月ほど前(2020年3月3日にメールにて)に出まして、割と判断は早かったかなと。 これ…
大阪アメリカ村・通称アメ村と言えば、若者~音楽~古着屋等を連想する方が多いと思いますが、グラフィティ・落書きも昔から多いエリアです。 最近は物騒なウワサは聞かないですが、落書きやステッカーなど、器物破損系の犯罪は大阪でも多い方だと思います。…
このブログのタイトル意味分からないですね。 ミッドサマーみてきました。 ミッド様。 なかなか嫌いじゃないグロ & エロ映画でした。 最後もどんよりモードで終わってくれます。 まとめると、「Hシーンでアワアワ言うてるだけのギャグ映画」だと思います。 …
さて、クリーマが主催のイベントクリーマクラフトパーティ2020に出店する運びとなったわけですが、それについて色々「想うこと」と「イベントの良いところ」を書いていきたいと思います。 クリーマクラフトパーティは今回で4回目の出店です。 イベントの詳細…
クリーマのイベントがインテックス大阪であるので、久しぶりに出店します。 Creema Craft Party 2020(クリーマクラフトパーティ)です。 開催日は2020年4月4日(土)〜2020年4月5日(日) 開催時刻:10:00~17:00 です。 日本各地で活動する3,000名の作家・…
USB・HDMIハブって結構潰れやすいですよね。 差し込み口の接触が悪くなってモニタに表示されなくなったり。 安モノは潰れやすい印象です。 あと、どこの会社かよく分からないハブも不安です。 そこで行き着いたのが、安定のAnker製品。 ざっくりとまとめてい…
壁画制作の費用についてまとめてみました。あくまで私の場合の費用感ですが、参考までにどうぞ。
壁画ステンシルについて色々と書いてきましたが、結論、しんどかったけど楽しかった。ということです。 仕事終わりにステンシルを作成して、土日は店舗で朝から夕方まで描くというハードスケジュール。 店舗のオーナーとも個人間のやりとりですので、かなり…
10 クローバーフィールド・レーンをアマゾンプライムで観ました。 クローバーフィールドシリーズ、賛否両論ありますが、個人的には好きなシリーズです。 結構シリーズ出てます。 マンガもあるみたいです。 初期のHAKAISHAからの時系列は以下です。 『クロー…
タイトルの通りです。 一ヶ月以上サボっていました英語。 ネイティブキャンプはまだ解約していません。 1/6から再開しています。 一ヶ月ぶり以上なので、聞き取り・スピーキングに不安がありましたが、まだなんとかなりそうです。 聞き取りはそこまで衰えて…
はい、ステンシルで店舗内デザインブログ、第6回目です。 ジャスティンビーバーをステンシルで描いてみた。です。 第5回目のブログはこちら↓ www.osaka49ers.com お店の情報はこちら↓ Bar Hase Shun 大阪市北区堂山町10-17 H&Iビル堂山 3階 Open 21時〜 この…
はい、ステンシルで店舗デザイン、今回で5回目です。 ステンシルでオードリーヘップバーンとマリリンモンローを描いてみました。 シリーズ1回目はこちら↓ www.osaka49ers.com 2回目はこちら↓ www.osaka49ers.com 3回目はこちら↓ www.osaka49ers.com 4回目は…
第4回目の店舗内デザイン、ステンシルで壁画を描いてみたシリーズです。 今回は入り口の壁にジョーカーとハーレクインを描いたことについてまとめていきます。 シリーズ1回目はこちら↓ www.osaka49ers.com 2回目はこちら↓ www.osaka49ers.com 3回目はこちら↓…
前回からの続きです。ステンシルで店舗デザインを行いました。(2019年12月) その模様をブログにしています。 前回と、前々回のバンクシーとかの絵についてはこちらから↓ www.osaka49ers.com www.osaka49ers.com お店の情報はこちら↓ Bar Hase Shun 大阪市…
前回の続きでステンシルで店舗内の壁に絵を描いた話です。 前回のお話はこちら↓ www.osaka49ers.com お店の情報はこちらです↓ Bar Hase Shun 大阪市北区堂山町10-17 H&Iビル堂山 3階 Open 21時〜 さて、今回はどんな風にどんな絵をステンシルで描いていった…