USB・HDMIハブって結構潰れやすいですよね。
差し込み口の接触が悪くなってモニタに表示されなくなったり。
安モノは潰れやすい印象です。
あと、どこの会社かよく分からないハブも不安です。
そこで行き着いたのが、安定のAnker製品。
ざっくりとまとめていきたいと思います。
安定のAnker製品、しかし、まぁそれなりの値段はするAnker製品。
AnkerのUSBハブ、公式サイトを見ると複数あります。
どれが良いのか迷いますね。
私は今回HDMIハブとUSB3.0が付いていれば良かったので、適当にコスパ重視で購入しました。
Ankerのサイトには複数のハブが販売しています。
正規のサイトだと高いです。(私の感覚だと、まぁええ値段するな。という感じです)
Amazon等でHDMI・USB・TypeCのハブが付いているもので、最安3,000円くらいで販売しています。
この「Anker 3-in-1 クラシック USB-C ハブ」を購入しようか悩んだんですけど、サイズ感が大きいですね。
カラーもちょっと重めなブラックだったので購入はやめました。
サイズの割りにUSB3.0が1つというのもマイナスポイントです。
結局どのAnkerのハブを購入したのか。
私が購入したのはこの細長いタイプのAnkerのハブ、「Anker PowerExpand+ 5-in-1 プレミアム USB-Cハブ」です。
有線LANケーブルを指せるのですが、無線でPC使用しているのでこれは要らなかったですね。
あとUSB3.0が3箇所あります。これも3つも不要でした。
TypeCのジャックが欲しかったです。
ケーブル部分はさすがAnkerという感じです。かなり頑丈に出来ています。
ただ私が購入したものは上記画像のものと若干異なっており、差し込み口が両面にあるタイプです。
↑このタイプですね。
USB3.0が両面に付いているので、よく抜き差しするものと、常時差しているもので使いわけて使用できるのでとても便利です。
カラーは画像では分かりづらいのですが、少し緑系のシルバーな色味です。
まぁメタリックという感じですね。
かっこいいです。Macのブラックとかと相性良いのではないでしょうか。
AnkerのUSBハブで最強のものはどれ・・?
では、Ankerが販売しているハブで最強のUSBハブはどれか。
7つのポートが付いた「Anker PowerExpand+ 7-in-1 USB-C PD イーサネット ハブ」です。
- USB3.0が3つ
- TypeC
- HDMI
- MicroSDカード
- SDカード
7つのポートですね。これだけあればかなり便利ですね。
ただサイズ感が少し気になります。
あまり大きすぎると、見た目良くないですし、持ち運ぶのも不便です。
あと、費用が高い。7,000円なので、1つの差し込み口が1,000円ですね。
AnkerのUSB・ハブについてまとめると・・
HDMIとUSB3.0がとりあえず付いていて、見た目とコスパ重視であれば「Anker PowerExpand+ 5-in-1 プレミアム USB-Cハブ」をおすすめします。
ケーブル部分の安心感が半端ないです。
頑丈に作られているので、多少折り曲げても問題なさそうです。(程度によると思いますが)
あとメタリックなカラーも気に入っています。
ブラック臭はなく、シックな色味なのでMacと相性良さそうです。