はい、ステンシルで店舗デザイン、今回で5回目です。
ステンシルでオードリーヘップバーンとマリリンモンローを描いてみました。
シリーズ1回目はこちら↓
2回目はこちら↓
3回目はこちら↓
4回目はこちら↓
お店の情報はこちら↓
Bar Hase Shun
大阪市北区堂山町10-17 H&Iビル堂山 3階
Open 21時〜
この店舗のオーナーのインスタはこちら↓
オードリーヘップバーンとマリリンモンローを目隠しして店名ゴリ推しのステンシルに。
今回の壁の大きさは2m x 2mが2つ・・!
かなり大きめです。お店のメインとなる壁ですね。
オードリーヘップバーンとマリリンモンローを描いていきます。
ステンシル1レイヤーでは寂しいので2レイヤーで。
オーナーからは店名ゴリ推しとのことで、店名である「BHS」をふんだんに描いていきました。
オードリーとマリリンそれぞれでブログを書いていこうかと思いましたが・・
結局、今回も動画1本にまとめました。
出来上がりまではこちらご覧ください↓(1分30秒くらいです)
目隠しする前のバージョンはこちら↓
髪の毛・服のところのつなぎ目がダサいですね。
ま、ステンシルなのでこういうつなぎ目はしょうがないのですが。
筆入れしながら微調整を加えていったバージョンがこちら↓
赤い目隠しはSupremeのボックスロゴ風、ここにも店名をいれていきます。
このままだと背景も寂しいですね・・
現場でどんなイメージで仕上げていくか結構考えました。多分30~40分ほど。。
当初、フォトショップで考えていたステンシルのイメージがこちら↓
いや〜ダサい。イメージ図がダサいですね。いけてません。
フォトショップでイメージ作るのも限界がありますね。
実際は描きながら考えていくのであくまでもイメージという感じです。
で、ここからさらにステンシルと筆入れを行い・・
完成図はこちらです↓
かなり派手になりました。パリピ万歳って感じの絵です。
オードリーヘップバーンとマリリンモンロー、それぞれの名言を入れ、「BHS」の店名をステンシルでふんだんに色分けをし描いています。
モニタの下に大きく店名を入れよかと悩んだのですが、ソファも入るのであえてそのままで。
オードリーヘップバーンとマリリンモンロー編はこんな感じです。
このステンシル壁画制作にどれくらいの時間が掛かっているのか。
このステンシル、結構時間掛かっています。やってることは簡単なんですが。
オードリーヘップバーンのステンシル制作(型紙制作)で、だいたい4時間。
現場で描いている時間がおそらく4時間くらい。
合計約8時間。
単純計算でマリリンモンローも約8時間とすると、今回のオードリーヘップバーンとマリリンモンローのステンシル制作は丸2日という感じです。(デザイン検討時間を入れるともう少し掛かっているかもです)
ステンシル制作(型紙制作)が一番ハードですね。地味な作業です。
そもそもステンシルとは・・?という方はこちらをご覧ください↓
その他のステンシル壁画シリーズが気になる方はこちらから。
シリーズ1回目はこちら↓
2回目はこちら↓
3回目はこちら↓
4回目はこちら↓