大阪本町にある船場センタービル。
3号館と4号館の地下通路にたくさんの壁画が描かれています。
これはSemba Mural Project (船場ミューラルプロジェクト)と呼ばれるプロジェクトの一環で地下連絡通路を巨大なアート空間に変えてしまおうというものです。
場所は船場センタービル3号館と4号館を結ぶ地下連絡通路です。
最寄り駅は堺筋本町駅が最寄りになると思います。
本町駅からだと一駅分くらい歩かないとダメです。
初めて地下通路を10号館から歩いて行ったのですが、週末ということもあり閉まっている店も多く、かなり寂れておりました・・
Semba Mural Project (船場ミューラルプロジェクト)の参加アーティストについて
参加アーティストがかなり豪華。
大阪・関西を代表するペインターが集結しています。
BAKIBAKI、Mon Koutaro Ooyama、SIMO、HITCH、OT29、MIZPAM、MOYA、SOTA、10rc0、TIM、YANKEE CONG、SHUN NAKAO、UKICHI、THRREE、MASAGON、BUGGY、YUHEI ...and more
ニューヨークで活躍するDragon氏の壁画も。
完成してから約2週間後の土曜日夕方頃に行ったのですが、人も少なく写真取り放題でした。
あまり告知してなかったんですかね。もう少し賑わっているかと思いましたが。
場所が少し辺鄙な場所にあるので、行きにく場所と言えばそうかもしれません。
週末に本町に行く機会は地元民でないとなかなか無いかもです。
そんなこんなで今回も写真多めでアップしていきます。
ちなみに壁画のテーマは「日本」だそうです。
Semba Mural Project (船場ミューラルプロジェクト)の壁画
では写真メインで私の分かるアーティストのみでまとめていきたいと思います。
まずはBAKIBAKI。
BAKIBAKIのインスタはこちら↓
ニューヨークを拠点に活動しているDRAGON76の壁画↓
DRAGON76のインスタはこちら↓
DRAGON76近くにあるbuggyの壁画はこちら↓
これは恐らく全てステンシル。
これは多分モデルのカーラ・デルヴィーニュですね。
buggy氏はこのモデルのパロディ系が多いです。
入口付近にもbuggy氏のステンシル。
buggyのインスタはこちら↓
whole9のhitchと書道家_万美のコラボ作品↓
hitchのインスタに各アーティストの壁画制作の動画がありました。
タイムラプスなので見やすいです。1分くらい。
万美のインスタと万美が実際に筆を入れている画像↓
シンプルにかっちょいいです。
透明回線のSHUN NAKAOの壁画↓
↓紐靴が階段のところに掛かっているという。ニクいです。
SHUN NAKAOのインスタはこちら↓
一番最後に制作動画もあります。
Semba Mural Project (船場ミューラルプロジェクト)の壁画についてまとめると・・
とにかくたくさんのアーティストの壁画があるので壁画好きはぜひ足を運んでいただきたいエリアです。
堺筋本町駅付近はオフィス街のエリアなので、平日よりも週末の方が人が少ないかもしれません。








堺筋本町駅は場所的にはこのあたりです↓
(本町駅からでも歩いていけないことはない。)
私の好きなアーティストメインの写真ばかりになりました。。
まぁ良かったらぜひ堺筋本町に足を運んでくださいませ。