映画セブンをステンシルで描いてみた。の続きです。
結果、あまり納得いく完成度ではありませんが、せっかく描いたのでまとめていきたいと思います。
前回までのブログはこちら。
映画セブンをステンシルで作成、その工程をまとめていきます。
前回、ステンシルの型は作成していまして、今回はA3画用紙にスプレーしていきますよっていう話です。
では、さっそくいきたいと思います。
白い画用紙にステンシルの型を配置します。
キャンバスではなく画用紙というところがミソです。
ナット等の重しを置いて、グレーで着色。(スプレーしていきます)
細かくナットは置かず、割と大味にスプレーを吹きます↓
1レイヤー目の完成図を写真撮るの忘れてました。。
このまま2レイヤー目にいきます。
ブラックでスプレーしていきます↓
完成するとこんな感じ。
ちょっと寂しいですね。
完成図はこれです。
中央のケヴィンスペイシーの囚人服にオレンジ+赤を着色したいと思います。
するとこんな感じになります。
う~ん、ちょっとイメージと違う・・
モロオレンジですね。
もう少し赤みが必要でした。
服の陰影も表現できていません。
ケヴィンスペイシーの囚人服の影の部分だけレイヤー分けるべきでした。
なので、2レイヤー目を再利用し、グレー+ブラックで再度スプレーしていきます。
するとこんな感じになりました。
まぁまぁ、分からんでもない。
言いたいことは分かった。という感じでしょうか。
囚人服に陰影を付けたかったんだなと。
ただ、私もこれは満足しておりません。
ここからどう幅を広げていくべきか。
これはこのままで別パターンとして、キャンバスにでもステンシルしてみるか悩んでいます。
背景に文字を入れてちょっとイメージを変えてみるか・・など。。
どのみちこれはA3の画用紙なので、最終的には額にでも入れようかなと思っています。
このままではちょっと寂しすぎるので。
なので、映画セブンをステンシルシリーズは一応まだ続きます。
映画セブンをステンシルで作成、その工程をまとめていきます。
何がいけてなかったのかというと、レイヤー分けですね。
今回は3レイヤーしか用意しておらず、ケヴィンスペイシーの囚人服の陰影部分はあまり考慮していませんでした。
それ故にちょっと囚人服の陰影部分が甘く着色された感じになっています。
陰影部分のみのレイヤーを用意し、グレーで着色するといい感じに完成したのではと思うのですが、いまからカットするのは面倒ですし、それ用にデータを作成するのも億劫です。
なので、今回の作品のレイヤー分けはここまでですね。
前段にも記載しましたが、背景のあしらいを調整して少し全体的なイメージを変更していきたいと思います。
では、今日はこの辺で。