ニューヨークヤンキース戦のチケットの買い方とヤンキーススタジアムまでの行き方、観戦についてです。野球に興味の無い私でも十二分に楽しめましたので、ヤンキース戦はおすすめです。
私は雰囲気だけを楽しみたいので、金額も安めの外野席のシートを購入しました。(雰囲気だけを楽しみたい方向けの内容になっていますのでご注意ください)
以下のポイントでまとめています。
- ヤンキース戦のチケットをオンラインで購入する方法
- ヤンキーススタジアムまでの行き方
- ヤンキーススタジアムでの過ごし方
ヤンキース戦のチケットをオンラインで購入する方法
まずチケットですが、事前にネットで購入することをおすすめします。
StubHubやticketsplusなど購入サイトは色々あるのですが、私はニューヨークヤンキースの公式サイトより購入しました。
というのもググってみると、StubHubはチケットが受け取れなかったりするケースもあるみたいなので公式が一番無難かと思います。あとあまり信憑性に欠けるというか何というか。。
ヤンキースの公式サイトはもちろん英語なので拒否反応がすごいですが、購入フローは至ってシンプル、購入後はメールでチケットのQRコードが飛んできてそれをスタジアムでスキャンするだけです。
以下に詳細を記載します。
まずニューヨークヤンキース公式サイトのチケットページへ。
日付・時間等を選択し、「Buy Tickets」へ。
「General Seating」の「Buy Now」を選択します。
購入したい座席を選択します。
金額を設定し、右側の「Best Seats」を選択するとおすすめの席が表示されます。各シートの行にカーソルを持ってくると、その席からの眺望が確認できます。
外野席4階であれば30ドルくらいから購入できるはずです。野手との距離はかなり遠いですが、雰囲気だけ楽しみたい方であれば十分かなと思います。本格的にじっくり楽しみたい方であれば内野席でベンチ付近を購入すると良いと思いますが、値段も高くなります。おそらく100ドル超えは確実です。
席を選択し、「Get Tickets」で先に進みます。
パーキングが必要かどうかの画面です。スルーします。
画面右上に制限時間が表示されます。日本のサイトでは見かけませんが、時間が0になるまでに各画面の入力を進めていきます。
「Go Mobile」を選択したまま次へ進みます。(チケット購入後、QRコードがメールで飛んできます)
クレジットカードの番号・個人情報を入力していきます。
入力完了後の画面です。
チケット(QRコード)は試合開始の48時間前にメールで飛んできます。チケット購入後、すぐにQRコードは発行されませんが、メールがくるのでご安心ください。
チケット購入は以上です。
そこまで難しくないので、個人で公式サイトから予約した方が安くて確実かと思います。
ヤンキーススタジアムまでの行き方
ヤンキーススタジアムですが、ブロンクス地区にあるためマンハッタンからは少し遠いです。
ミッドタウンからであれば約20~30分くらい掛かります。試合時間が近くなればアップタウン行きのサブウェイはヤンキースファンで溢れかえります。
その人たちに付いていけば良いのでおそらく迷うことはないでしょう。
最寄りはオレンジラインB/DのYankee Stadium Stationです。
私が行ったときはヤンキース対レッドソックス戦で土曜の夜だったので、電車内は人が溢れかえっておりました。
スタジアムに向かう前の注意点として、ヤンキーススタジアムにはリュック・バックパック等の大きめの荷物を持ち込むことができません。ショルダーバックやポーチくらいのサイズであれば大丈夫です。何れにせよ軽装で向かうことをおすすめします。
入場する前にカバンの中身もチェックされます。飲み物の持ち込みも禁止です。
他の記事をみると新品の飲み物(封を切っていないボトルなど)であれば持ち込みがいけるみたいです。(私は試してませんので分かりません。。)
スタジアム付近では露店の兄ちゃんが水を1ドルで売っているので、それを購入しても良いと思います。水1ドルはニューヨークでは安い方だと思います。
カバンのチェックが終われば、事前に購入していたチケットのQRコードをスキャンして入場することができます。QRコードを表示するのにネット接続が必要になるので、接続できない場合、予めQRコードをスクリーンショットしておくか、印刷しておく必要があります。(印刷している人はあまり見かけませんでした。)
シートはセクションごとに分かれており、外野席の場合、4階まで上がる必要があります。結構な高さです。自分のシートがどのセクションかを確認しましょう。セクション番号は各シートの上部に貼りだしているのでそれを確認します。自分の席を見つけ出すまで少し苦労しました。。
ヤンキーススタジアムでの過ごし方
無事入場できたらスタジアム内を楽しみましょう。ただ、物価が高い。
ペプシも5ドルくらいしますし、バーガー等も10ドルくらいします。結構躊躇う値段ですが、せっかくヤンキーススタジアムまできたので、何かドリンク等は購入することをおすすめします。


もちろんビールも売っているのですが、私が行ったときは売店で購入したビールをそのままスタジアム内に持ち込むことが禁止されているようでした。
英語が分からないので確実なことは言えないのですが、ビールを持っている人は席から離れて外で飲んでください的なことを言っていたぽいです。
スタジアムのスタッフにかなりブーイングが浴びせられていましたが、ほとんどの観客が外(席を離れたスタジアム内)で飲み干してから席に戻っていました。
ただ全員に対して言っているわけではなく、一部の観客が対象になっているようでした。これは最後まで謎のまま終わりました。ビール好きな方はご注意ください。


私が行ったのは5月後半ですが、夜になるとスタジアムは寒いです。アウター・上着一着は持っていく方が良いです。
外野席だと野手との距離がかなりあるのですが、スタジアム内をうろうろしても大丈夫です。二階からはかなり近い距離で野手たちを観ることができます。
せっかくここまできたのでスタジアム内をうろうろすることをおすすめします。
9回まで試合を観たい方はそのまま席に残れば良いのですが、試合終了後はかなりサブウェイが混みます。私も8回表で切り上げました。
それでも結構混んでいます。ブロンクスは治安が良くないとか言われますが、特にそんな風には感じませんでした。ヤンキーススタジアム付近に限りますが。
ヤンキース戦についてざっくりとまとめてみました。
大して野球に興味の無い私でも十二分に楽しめました。ニューヨークにきたのであれば雰囲気だけでも楽しんでいくことをおすすめします。